高 桐 院   市バス大徳寺前から徒歩すぐ/拝観料:400円/
             拝観時間:午前9時〜午後4時30分

        歴史・見どころ
            この寺は慶長6年(1601)に、利休七哲の一人とうたわれた

            細川忠興(三斎)が、父の藤考(幽斎)の

            菩提所として建立したものです。

            客殿北には庭を挟んで、千利休の屋敷の広間を移築したと

            伝えられる書院の『意北軒』があります。

            この書院に続いて、寛永5年(1628)に細川三斎が建てた

            利休風の茶室『松向軒』があります。

            この茶室、2畳台目の小さなもので、

            北野大茶会に用いたものを移したといわれ、

            名茶室として名高いものです。

            客殿の西にある庭は細川家代々の墓所となっており、

            そこに建っている石灯篭が、

            三斎とガラシャ夫人(明智光秀の娘)の墓塔となっています。

            これはもともと利休秘蔵の灯篭でしたが、

            豊臣秀吉と三斎公のふたりから請われて、

            利休はわざと裏面三分の一を欠いて

            疵物と称して秀吉の請を退けました。

            のちに利休割腹の際、あらためて三斎公に遺贈されたもので、

            墓塔銘を『無双』といい別名『欠灯篭』というそうです。

            更に蕨手・灯口・横が欠けているのは、

            後日完全を忌む公自身が欠いた、という記録が

            残っているそうです。紅葉の名所としても知られています。



フォト カテゴリ

色つき無料地図素材「地図カラ」
大徳寺塔頭高桐院
唐門
ホテル予約 空室情報 宿泊予約サイト
【癒しの桃源郷へ】観光情報も満載!
カスタム検索
大徳寺塔頭高桐院
唐門
大徳寺塔頭高桐院
額縁に見立てての景色

京都の史跡・都の色彩

壁 紙 画像

京都無料画像〜京都の史跡・都の色彩〜
大徳寺塔頭高桐院
上座からの景色
大徳寺塔頭高桐院
参道
大徳寺塔頭高桐院
額縁に見立てての景色
大徳寺塔頭高桐院
袈裟形のつくばい
京都観光〜京都癒しの空間と騒乱の爪痕〜
☆京都観光情報満載サイト☆
画像上で『右クリック』→『名前を付けて画像を保存』で画像を保存して下さい
ちずそ・無料地図素材

小児科一覧・安心安全子供の専門科小児科病院
HEY!HEY!HEY!名曲コレクション

大徳寺塔頭高桐院
三門
大徳寺(5)

徳禅寺(1)

龍源院(4)

興臨院(3)

瑞峯院(1)

正受院(1)

三玄院(1)

聚光院(3)

真珠庵(5)

芳春院(3)

高桐院(15)

今宮神社(6)

上賀茂神社(4)

西村家別邸(2)

相国寺(5)

瑞春院(2)

承天閣美術館(1)

河合神社(1)

下鴨神社(10)

晴明神社(2)


小松帯刀邸付近(1)

白峯神宮(4)

釘抜地蔵尊(3)

千本えんま堂(1)

高桐院

バラ

バラ
京都観光に役立つ情報が満載の情報総合サイト。
京都観光名所では歴史や見どころ、京都名物をご紹介。
京都ツアープランでは幕末のコースプランや
名所のコースプランを多数ご案内しています。
京都の宿泊施設については旅館・ホテル・民宿と
京都市内観光・京都へビジネス出張で来る方に合う
宿泊先を探しやすく掲載しています。
京都観光を楽しむためにお役立て下さい。
inserted by FC2 system